農と食のこと

あなたもチャレンジ!家庭菜園

第5回:もぎたての味を楽しむトウモロコシ

板木技術士事務所 板木利隆

 もぎたての新鮮な味は格別で、夏の家庭菜園の立役者、スタミナ源としても魅力です。糖分の多いスイートコーンの品種改良は急速に進み、平成の初めごろに比べるとビタミンB群やCが約1.5倍に増えている物もあり、栄養価の充実した健康食材になっています。

 イネ科の作物なので、野菜畑の連作障害を避けるための輪作に組み入れるにも好適です。

 高温好み(適温は22〜30度)なので、十分暖かくなってから種まきします。関東南部以西の平たん地では5月上旬以降が良いでしょう。図のように黒色ポリフィルムでマルチをし、株間30cmぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草丈17〜20cmになった頃間引いて1本立ちにします。

 粒がぎっしり付いた良品を得るには、雌穂に雄穂の花粉が十分に付くことが大切です。そのためには株数をある程度多く、1列植えよりも複数植えにしましょう。少ない株数で花粉不足が懸念されるときには、開花した雄穂の下辺りを手のひらで軽くたたいて花粉を散らし、下方の雌穂に付きやすくしてやりましょう。

 葉の働き(光合成)を良くするために、下の方から出た脇芽は取り除かないで葉数を多くします。また雌穂は上の方の一番大きい1穂だけ残し、他の小さい雌穂は取り除きます。

 追肥は草丈40〜50cmの頃と、先端の雄穂が出始めた頃の2回、化成肥料を与えます。施肥量の目安は、1株当たり大さじ1杯としますが、前作の残渣(さ)が多く、葉の緑が濃く旺盛に育っていたら適宜量を減らしてください。2回目の追肥の後、株元が小高くなるほど土寄せし、株元の不定根を多く伸ばし風で倒れるのを防ぎます。

 収穫は絹糸の先が黒褐色に変色した(受粉後22〜26日)ころです。先の方まで十分膨らんでいることを確かめてからもぎ取ります。

 近くに異品種があると、その受粉によって雌穂の粒に花粉親の形質が現れます。これをキセニアといいます。例えばあまり甘くないスイートコーンの近くで栽培すると、味や品質が著しく低下してしまいます。

 交雑率は花粉親株と種子親株の距離が離れるほど低くなり、距離0.3mの平均交雑率は23%、10〜50mでは0.1〜0.3%と極めて低くなるという調査データがあります。参考にしてください。

第5回:もぎたての味を楽しむトウモロコシ

※関東南部以西の平たん地を基準に記事を作成しています。

※掲載内容は「JA広報通信」より引用したものです。